私たちは、社会・ステークホルダーの皆様から愛され、信頼される企業であり続けるために、コーポレート・ガバナンス体制を整えています。TSIホールディングスとして海外子会社を含めたグローバル連結ベースでのコンプライアンスの徹底などの内部統制向上に取り組んでいます。
取締役会および取締役
取締役会は、業務執行取締役による業務の執行を監督すると共に、自ら重要な業務執行の決定を行います。
当社の取締役の員数は10名以内とすると共に、原則としてうち3分の1以上を社外取締役とします。また、取締役の任期は1年とし、再任を妨げないものとします。
指名・報酬諮問委員会
当社は、取締役会の諮問機関として、指名・報酬諮問委員会を設置します。
指名・報酬諮問委員会は社外取締役および一部の社内取締役により構成します。独立社外取締役が委員長を務め、全体の過半数を社外取締役により構成します。
指名・報酬諮問委員会は以下の事項を審議し、取締役会に対して答申します。
-当社の代表取締役、取締役社長、取締役、その他経営幹部の選任および解任(選任および解任の要件を含みます。)
-当社グループ各社における取締役社長、取締役、その他経営幹部の業績評価、報酬体系および報酬水準
-当社役員報酬の決定に関する方針
監査役会および監査役
監査役会および監査役は、株主の負託を受けた独立の機関として、健全かつ公正な経営を実現するべく、取締役の職務執行を監査します。
・監査役は原則として半数以上を社外監査役とします。また、監査役の任期は4年として再任を妨げないものとします。
会計監査人
会計監査人による監査の品質を担保するため、十分な監査時間を確保し、取締役社長を含む各取締役並びに幹部従業員との対話の機会を設け、監査役会および内部監査部門との連携を進めます。
サステナビリティ委員会
取締役社長の諮問機関とし、サステナビリティへの取り組みを拡大させると共に、ガバナンスを強化、推進する機能として「サステナビリティ委員会」を設置しています。経営理念・パーパスと連動したサステナビリティ戦略の立案・実行・管理体制の整備等を行い、ビジネスを通じて社会問題の解決に貢献します。
リスク・コンプライアンス委員会
TSIホールディングスグループ全体のリスク管理並びにコンプライアンス全般の管理を行う代表取締役社長の諮問機関として「リスク・コンプライアンス委員会」を設置しています。
コーポレート・ガバナンス体制図
東京証券取引所に提出しているコーポレート・ガバナンス報告書を掲載しています。
2025年5月26日 コーポレート・ガバナンス報告書